チラシの整理2
共同募金の準備の様子
職場体験3日目
朝、昨日と同様、清掃・チラシの整理をしました。それが終わると、
共同募金の準備をしました。ハンコ押しとシール貼りは、丁寧にしました。
昼からは、このブログを作成しています。
この3日間の職場体験で、色々なことを学びました。
いい経験ができました。とても楽しかったです!
チラシの整理
座布団カバーはずし
職場体験2日目
朝、清掃をしてから座布団カバーをはずす作業をしました。なんと座布団は・・・
134枚もありました!
その後、ストッパーはずしもしました。
昼からは、座布団カバーに座布団を入れる作業と、チラシの整理をしました。
チラシを種類別に分けるのが難しかったです。
蜘蛛の巣取り
清掃
調理室の清掃
職場体験1日目
まず、床・机・階段の清掃をしました。キレイになり、うれしかったです。
昼からは、調理室の片付けをしました。とっても大変でした!
9月10日から三日間、香川第一中学校の生徒が職場体験に訪れました。 最終日の今日は、私たち二人がその記録をブログで報告いたします。
三日目は、ヨーガ体験をしました。
このヨーガ体験を通して、参加者の人たちは、「健康で長生きしたい」といった目的をもって取り組んでいることが分かりました。
そして、このことが生涯学習の目的であることが分かりました。
インタビューをして、上記のようなことが分かりました。
インタビューに協力してくださった方たちです。
この三日間の職場体験で、いろいろなことを学び、知ることができました。
学んだことを、これからの生活で活かしていき、成長したいと思います。
9月10日から三日間、香川第一中学校の生徒が職場体験に訪れました。 最終日の今日は、私たち二人がその記録をブログで報告いたします。
二日目は、川東校区文化祭で使うテント用の雨どいの準備をしました。
まず、取り付ける為のテントを組み立てました。
4人で協力して組み立てました。
一人では組み立てられない重さでした。
テントを組み終えたら、雨どいをとりつけました。
こういった工夫がされていることを知り、驚きました。
9月10日から三日間、香川第一中学校の生徒が職場体験に訪れました。 最終日の今日は、私たち二人がその記録をブログで報告いたします。
まず一日目は、壁にフックを取り付ける為の穴あけ作業を手伝いました。
昼からは、倉庫の整理・整頓をしました。
この一日で、整理と整頓の意味の違いが分かりました。
整理とは、いるものと要らないものを分けて要らないものを捨てることで、
整頓とは、必要なものをいつでも取り出せるように整えることです。
同じ意味ではないことが分かりました。
9月13日から3日間、香川第一中学校の2年生2名が職場体験に来ました。
三日目の今日、私たち二人でブログを更新します。
三日目は、これらのことを体験しました。
ヨガを体験しました。ヨガは初めてだったので、不安だったけど、皆さんが優しく明るく接してくれたので、楽しかったです。
ヨガは、心を落ち着かせるだけでなく、みんなを笑顔にしたり、健康になれる魔法の体操だと思いました。
ヨガは、心も体も落ち着く体操でした。私たちも将来、ヨガをやってみようと思います。
この三日間、とても楽しかったです。
職場体験で学んだことを将来の仕事に生かして行きたいと思います。
ありがとうございました。
9月13日から3日間、香川第一中学校の2年生2名が職場体験に来ました。
三日目の今日、私たち二人でブログを更新します。
二日目は、これらのことを体験しました。
文化祭の準備をしました。お客さんが、雨でぬれないように、「とい」を作りました。
「とい」をまとめました。いろんな結び方を教えていただきました。覚えるのは、難しかったけど、これからの生活で生かしていきたいです。
共同募金活動では、人の役に立つ活動なので心を込めて一枚一枚丁寧に作ることができました。
以上です。
三日目も、見てください。
9月13日から3日間、香川第一中学校の2年生2名が職場体験に来ました。
三日目の今日、私たち二人でブログを更新します。
一日目は、これらのことを体験しました。
エクセルの使い方を学びました。難しかったけど、便利だなと思いました。
チラシを分かりやすくなるように分けました。見やすくなって気持ちよくなりました。
チラシを整理しました。お客様がわかりやすいように、心遣いができました。
以上が一日目に体験したことです。
二日目に続きます。
9月15日(木)9時~15時まで
男子:1名
女子:1名
1日体験の様子です!
オリエンテーション、館内清掃。
高齢者教室(月に1度川東長寿会)の方々の参加イベント
を見学しました。今月は「夢風船」さんというボランティア団体の方々をお招きしておりまして
演目「舌切り雀」の演劇とカップスというゲームを一緒に楽しくし過ごしました。
午後からは11月12日(土)13日(日)に行われる校区文化祭の準備の為に
使う紙トンボづくりを手伝ってもらいました。
感想:高齢者教室の中に入り一緒に楽しく集いました。
後、文化祭の準備作業は丁寧な作業が出来ていました。
中学校生活、楽しく頑張って下さい (^O^)/
お疲れ様でした。
♡その時の様子です♡