日 時:7月20日(土)10時~12時30分まで
場 所:旧川東コミセン(2F調理室・2F研修室)
講 師:川東ヘルスメイト
メ ニ ュ ー:鶏肉のソテー(きのこ味噌添え)
キャベツのさっぱり和え・根菜のスープ煮
内 容:糖尿病予防クッキング教室
日 時:6月15日(土)
10時~13時
場 所:川東コミセン(2F調理室・2F研修室)
メニュー:牛肉のきのこ包み焼き・キャベツの豆乳味噌汁
ほうれん草のなめたけ和え
講 師:川東ヘルスメイト
感 想:豆乳味噌汁、具たくさん、特にキャベツと豆乳の味がまっちして美味しかった。
牛肉のきのこ包み焼きは、中のきのこの味そのままで美味しかった。
6月のレシピはこちらです⇒H25_6ryouri.pdf
日 時:6月1日(土)・6月15日(土)
10時~11時まで
場 所:川東コミセン(2F研修室)
講 師:原田 幸子
学習内容:(6月 1日:色・形を学習する。形を実際に作る(〇☐△♡☆◇))
(6月15日:色・・・ぬり絵(耳で音を聞いて、その色をぬる)
形・・・マリオネット人形(聴いた音に体を動かす)
歌・・・mothen finger(手を動かしながら歌う)
H25年度 男女参画型料理教室始まりました。。。
日 時:H25年 5月25日(土)10時~12時
メニュー:ふしそうめんの清汁・茄子そうめん・ばら寿司
材 料:地元の食材
学習概要:郷土料理
講 師:川東ヘルスメイト
感 想:「かきまぜ寿司」には、そらまめやグリーンピースが乗って春らしい料理
になりました。
M :月に一度の料理教室、私も楽しく頂いていま~す。めちゃくちゃ美味しいよ~^^v
作り方はこちらをクリックして下さいね⇒No1.5月メニューpdf
⇒ No2.5月メニューpdf
日 時:H25年2月16日(土)
10時~12時30分まで
場 所:川東コミセン(2F調理室・研修室)
講 師:川東ヘルスメイト
メニュー:ゆで豚とトマトの和え物中華風
れんこんと人参のきんぴら
中華風かき玉スープ
糖尿病予防献立でカロリーが低く塩分の少ないレシピにしています。
感 想:ちんげん菜の中華風かきたまスープがとても美味しかったです。
又、家でも作ってみたいと思います。
日 時:H25年1月19日(土)
10時~13時まで
場 所:川東コミセン(2F調理室・2F研修室)
メニュー:白身魚のおろし煮・れんこんとブロッコリーのマリネ
白菜たっぷりみそ汁・季節の果物
↓↓
日 時:H24年12月15(土)
10時~11時まで
場 所:川東コミセン(2F研修室)
講 師:石抜 光代 先生
学習概要:クリスマスカードを完成させよう!
ビンゴゲーム
ワークシート(点つなぎ大文字・小文字に〇をつけよう)
日 時:H24年度 11月17日(土)
10時~14時まで
場 所:川東コミセン(2F調理室・2F研修室)
メニュー:レタスチャーハン・ぎょうざ・スープ
日 時:H24年10月20日(土)10時~11時まで
場 所:川東コミセン(2F研修室)
内 容:ハロウィンでえいご
講 師:石抜 光代
学習概要:ビンゴカード・アルファベット大文字・小文字つなぎ・ハロウィンの名刺練習
感 想:ビンゴや仮装が楽しかった。