日 時:H24年7月18日(水)10時~11時30分
場 所:川東コミセン(2F会議室)
内 容:現代的な様々な人権問題について
講 師:石川 能久 先生 (社会教育指導員)
学習概要:ブラジル人家族の子女に対する日本人女子の差別のない
交流を通じて差別の接し方を考えさせるDVDを鑑賞後
日常に起こる人権差別の具体例の解説を受けた。
高齢社会で増えている認知症と老化の違い、認知症かどうかの判定に
「1分間に野菜名を10種類の名前を10種類以上言えるか」
は自己判定に有効である。
コメント (0件)